紀伊半島みる観る探検隊

第72回 紀伊半島みる観る探検隊「戦国ロマン・曽根弾正と曽根町」キャンセル待ち受付中!

第72回 紀伊半島みる観る探検隊「戦国ロマン・曽根弾正と曽根町」キャンセル待ち受付中!

第72回 紀伊半島みる観る探検隊「戦国ロマン・曽根弾正と曽根町」チラシ

戦国時代の尾鷲は、伊勢国司の北畠氏と新宮の堀内氏の二大勢力がぶつかりあう地で、土豪たちの争いが起こり、曽根町では海賊や盗賊が横行していました。

弘治年間(1555~1558)近江の佐々木六角氏の同族の佐々木右衛門正吉が、一族郎党をひきいて曽根に移り住み、「曽根弾正(そねだんじょう)」と名を改めて曽根荘を治めました。

山城や関所を築いて村民を守り、近江からの文化が移入され、今も曽根町には城跡や五輪塔など多くの文化財が残っています。

尾鷲市文化財調査委員で奥熊野体感ガイド代表の福田晃久さんの案内で、曽根弾正ゆかりの史跡をめぐり、戦国時代の曽根に思いをはせながら歩きましょう。

【行程】 (…徒歩)
曽根コミュニティーセンター(曽根遺跡出土品など見学)…飛鳥神社…大楠…首なし地蔵…石橋…道祖神… 曽根弾正屋敷跡…曽根石幢…曽根弾正五輪塔…南の関所跡…隠れ王子…安定寺…城山公園…夫婦岩…曽根城跡(浄の城)…曽根コミュニティーセンター

※歩行距離:約4km 最大標高182m

↓募集チラシのダウンロードはこちら↓
pdf

  • 日時
    2025年5月11日(日)
    ※雨天は5月25日(日)に延期
    10:00開始~15:00終了
  • 集合場所
    曽根コミュニティーセンター(Google map
  • 募集人数
    20名 ※要申込み、先着順
  • 参加費
    2,000円(引率料、保険料、通信費など)
  • 持ち物
    弁当、飲み物、雨具、帽子、常備薬など
  • お申込フォームまたは電話090-7865-0771までお申込みください。
    ※お申込フォームのツアー名は「紀伊半島みる観る探検隊」をお選びください。
    ※電話の方は「住所、氏名、電話番号、生年月日」をお知らせください。
  • お申込み後にアクセス方法など詳しい案内状をお送りします。
  • 公共交通機関でお越しの方は、お申込みの際にご相談ください。
  • 歩行距離:約4km、最大標高182m
    アスファルト道と山道を歩き、急な坂道もあります。ハイキングシューズと歩きやすい服装でご参加ください。
  • 必ず自己責任でご参加ください。
    事故怪我などはエコツアー保険の範囲内で対処することに同意の上でお申し込みください。

【主催】くまの体験企画 紀伊半島みる観る探検隊実行委員会
【協力】曽根区
【後援】尾鷲市

尾鷲市曽根町の全景
尾鷲市曽根町は多くの史跡が点在する風光明媚な町です。

曽根飛鳥神社の石垣
曽根の飛鳥神社の石垣は、丸石で造られた珍しいものです。

飛鳥神社の巨木
飛鳥神社樹叢には巨木が多く、自然も歴史文化も楽しめる貴重な場所です。

曽根弾正五輪塔
曽根弾正五輪塔。村民を守ったヒーローここに眠る。

曽根城跡からの眺め
曽根城跡からの眺め。曽根弾正が見た景色を私たちも見に行きましょう。