紀伊半島みる観る探検隊

第70回・第71回 紀伊半島みる観る探検隊「志原川に“あつまろらい”~癒しの舟下りと里山巡り~」キャンセル待ち受付中!

第70回・第71回 紀伊半島みる観る探検隊「志原川に“あつまろらい”~癒しの舟下りと里山巡り~」キャンセル待ち受付中!

第70回・第71回 紀伊半島みる観る探検隊「志原川に“あつまろらい”~癒しの舟下りと里山巡り~」チラシ

ゆったりと流れる御浜町の志原川。
長さ7kmの小さな川です。
ヨシ原を巡り、熊野灘に注いでいます。

河口一帯では野鳥が過去25年間に170種類ほど観察されました。
ひと昔前にはシジミ貝がたくさんとれましたが、今ではほとんど見られなくなってしまいました。

このシジミ貝が復活することを目的として1991年に「あつまろらい」が発足、水辺のゴミ拾いや河川環境の大切さを訴えるための舟下りを行ってきました。

昔ながらの竿さし舟に乗り、水や風の音、野鳥の声を聴きながら、のんびりとした時間を過ごします。
水辺を歩き、ヨシ原や海が眺められる小高い丸塚で昼食をとり、たっぷりと景色や散策を楽しみましょう。

【行程】 (~舟 …徒歩)
志原公民館…舟着け ~(乗舟・志原川を下って産田川に入る)~ 上陸…漂着ゴミ拾い…丸塚…志原公民館

※歩行距離:約3km 最大標高50m
※漂着ごみ拾いのご協力をお願いします。

↓募集チラシのダウンロードはこちら↓
pdf

  • 日時
    第70回:2025年4月20日(日)
    第71回:2025年4月24日(木)
    9:00開始~14:00終了
    ※雨天中止
    ※第70回と第71回は同じ内容です。どちらかの日をお選びください。
  • 案内人
    あつまろらい(清水鎮一さん、湊秀司さん、丸山俊明さん)
  • 募集人数
    各回15名 ※要申込み、先着順
  • 参加費
    3,000円(環境保全費、引率料、保険料、通信費など)
  • 持ち物
    弁当、飲み物、雨具、帽子、常備薬など
  • お申込フォームまたは電話090-7865-0771までお申込みください。
    ※お申込フォームのツアー名は「紀伊半島みる観る探検隊」をお選びください。
    ※電話の方は「住所、氏名、電話番号、生年月日」をお知らせください。
  • お申込み後にアクセス方法など詳しい案内状をお送りします。
  • 公共交通機関でお越しの方は、お申込みの際にご相談ください。
  • 歩行距離:約3km、最大標高50m
    アスファルト道のほか、水辺や土道も歩きます。
    ハイキングシューズやウォーキングシューズ、歩きやすい服装でご参加ください。
  • 必ず自己責任でご参加ください。
    事故怪我などはエコツアー保険の範囲内で対処することに同意の上でお申し込みください。

【主催】くまの体験企画 紀伊半島みる観る探検隊実行委員会
【共催】あつまろらい(志原川の環境を考える会)
【後援】御浜町 一般社団法人ツーリズムみはま

志原川のヨシ原と竿さし舟
志原川のヨシ原と竿さし舟。守りたい自然がここにあります。

昔ながらの漁
昔ながらの漁の様子は、日本の原風景のようです。

あつまろらいの活動
「あつまろらい」の皆さんが、河川環境を守ってきました。

志原ハマナツメ群落
志原川の貴重なハマナツメ群落に、舟で近づきます。

丸塚からの眺め
里山や水辺を歩いて、丸塚からの眺めを楽しみましょう!