お知らせ第26回 紀伊半島みる観る探検隊 「下河内の里山と有久寺奥の院を訪ねて」を開催しました! (2012/02/02) 1月29日(日)、第26回、紀伊半島みる観る探検隊「下河内の里山と有久寺奥の院を訪ねて」を開催しました。北勢方面や和歌山県からを含む参加者16人と観光関係者など合計21人が参加しました。 紀北町紀伊長島区の下河内は、3世帯...お知らせ
お知らせ初めての熊野古道「熊野古道伊勢路・馬越峠エコツアー」がグッドエコツアーに推奨されました! (2011/04/01) 「熊野古道伊勢路・馬越峠エコツアー」が、日本エコツーリズム協会のグッドエコツアーに推奨されました。 グッドエコツアーとは、エコツーリズムの考え方に基づく一定の基準をクリアしたツアーを、日本エコツーリズム...お知らせ
お知らせ第24回 紀伊半島みる観る探検隊「尾鷲の産業遺産・2つの坂下隧道」を開催しました! (2011/03/05) 2月27日(日)、第24回、紀伊半島みる観る探検隊「尾鷲の産業遺産・2つの坂下隧道」を開催しました。県内外からの参加者17名が明治時代に造られた隧道を探索しました。 明治時代、奈良県上北山で伐採した天然林を...お知らせ
お知らせくまの体験企画ホームページをリニューアルしました (2011/01/25) 熊野古道エコツアープラン変更に伴い、ホームページをリニューアルいたしました。今後もご覧の皆様に、有意義な情報を掲載してまいりますので、よろしくお願いいたします。お知らせ
お知らせ第22回紀伊半島みる観る探検隊「熊野川と共に暮らす浅里郷 ~にほんの里100選と三反帆川舟~」を開催しました! (2010/04/04) 2010年4月4日(日)、第22回、紀伊半島みる観る探検隊「熊野川と共に生きる浅里郷」を開催しました。 三重県や和歌山県内からの参加者22名が、熊野川体感塾ガイドの谷口昌宏さんと共に歩き、同代表で舟大工...お知らせ
お知らせ第21回紀伊半島みる観る探検隊「九木崎原生林と九鬼町の歴史を探る」を開催しました! (2010/03/13) 2010年3月13日(土)、第21回 紀伊半島みる観る探検隊「九木崎原生林と九鬼町の歴史を探る」を開催しました。参加者22名、スタッフ3名の合計25名が、元・九鬼小学校教諭で熊野古道語り部の野田敦美さんと共に...お知らせ
お知らせ第20回紀伊半島みる観る探検隊「島勝浦の漁業を語る旅 ~生活を支え続けた魚見小屋~」を開催しました! (2010/02/21) 2010年2月21日(日)、第20回 紀伊半島みる観る探検隊「島勝浦の漁業を語る旅 ~生活を支え続けた魚見小屋~」を開催しました。参加者、スタッフ、報道陣の総勢35名が、元・島勝浦公民館主事で熊野古道語り部の...お知らせ
お知らせ第19回紀伊半島みる観る探検隊「復活!三浦越え」を開催しました! (2010/01/17) 平成22年1月17日(日)、第19回 紀伊半島みる観る探検隊「復活!三浦越え」を開催しました。大阪、和歌山など遠方からの参加者を含む13名が、紀北町海山区矢口浦在住の尾上一徳さんの案内で三浦越えを歩きました。 ...お知らせ
お知らせ第11回紀伊半島みる観る探検隊「銚子川エビかき隊」増水で中止しました。下見の様子です。 (2008/08/10) 三重県の紀北町海山区を流れる銚子川は、大台ヶ原を水源とする清流で、夏には美しく透明な川を求めて、水遊びをする人々でにぎわいます。 水中を箱めがねで覗くと川魚やエビが多く見られ、天然の水族館のようです。 ・...お知らせ
お知らせ第10回紀伊半島みる観る探検隊「初めてのシーカヤック」を開催しました! (2008/08/03) 三重県紀北町海山区の小山浦には、日本セーフティカヌーイング協会公認のシーカヤックスクール「小山ハウス」があります。国道42号線やJR紀勢本線の相賀駅から近く、アクセスの良い場所なのに周辺は自然がいっぱい! すぐ側は清流・挑子川の河口、小山...お知らせ